事業のご案内・事業報告

OB会

2023年度やまのべ会 総会

5月18日(木)、2023年度やまのべ会 総会
が福寿館 本館レストランにて開催されました。
桜井青年会議所から、理事長を含め4名が参加させて頂き、総会では今後の運動のご協力のお願いをさせて頂き、また懇親会ではやまのべ会の会員の方と懇親を深める事ができ、貴重な時間を過ごす事ができました。
改めて、やまのべ会会員様への感謝の気持ちを持って、JC運動を推し進めて参ります。・・・

例会

5月ライオンズクラブ合同例会

「桜井ライオンズクラブ一般社団法人桜井青年会議所2023年LC・JC合同例会」が桜井市にある寿司政にて行われました。
本例会では理学療法士の前様を講師としてお招きし、専門的な観点から正しい姿勢の治し方や姿勢を正すメリットまで日頃私たちが抱える身体の不調において詳しく公演していただきました。
また質疑応答では、多くの質問をいただき、公演に関心を持って聞いていただくことができました。
そして、その後の懇親会では桜井ライオンズクラブの方々との親睦を深めるとともに、同じ地域を想う団体として非常に有意義な時間を過ごしました。

2023年度スローガン
全力で前向きに俺たちらしく
〜楽しんで、未来に向かって〜・・・

事業

会員旅行2日目

会員旅行2日目
本日は、旅館を出発後、京都の伏見稲荷大社を訪れました!
参拝を行ったあと昼食を取り、本日の目玉となる舞妓体験に挑みました!!
皆さん舞妓の姿になるのは初めてで、メイクアップ中もハラハラドキドキの様子で臨みました!
メイクアップ完了後、新撰組に扮する理事長を筆頭に、道中観光客の注目を集める中、境内をバックに写真撮影を行いました!

この2日間、新たな発見や体験ができ、JCI桜井メンバーの絆を深める事のできた素晴らしい会員旅行となりました!
・・・

事業

会員旅行一日目

会員旅行1日目
本日は、JCI桜井事務局に集合し、滋賀県大津市にあるカーメルクラブへと向かいました。
サップ体験、ウェイクボード、すもうチューブなどの普段体験できないマリンスポーツを存分に堪能させていただきました。
その後は、BBQをメンバーで楽しんでから、バームクーヘンで有名なラコリーナ近江八幡にて散策。そして、宿泊先の旅館にておこなった懇親会で本日の疲れを癒していただきました。

初日でしたが、マリンスポーツなどとても思い出に残る1日を過ごしました。・・・

宇陀ライオンズクラブ様との懇談会

2023年3月6日
宇陀ライオンズクラブ様と一般社団法人桜井青年会議所との懇談会が
宇陀ライオンズクラブ様の事務局にて行われました。
地域を想う両団体が意見交換を行う事により、今後の協力体制を強化していく為の良い機会となりました。・・・

例会

2月例会〜みんなで広報!伝えよう、魅力と必要性!〜

「2月例会〜みんなで広報!伝えよう、魅力と必要性!〜」が大和信用金庫本店別館1階で行われました。
JCI桜井の広報活動を強化していくための例会を、総務広報委員会委員長岡野融成が講師を務めることで広報活動を強化していく第一段階として非常に有意義な例会となりました。
・・・

例会

入会式 1月通常総会 新年会 

入会式・通常総会を大和信用金庫別館1階にて
新年会を寿司政にて1日を通して行われました。

入会式では、新入会員によるスピーチを行いました。皆さん緊張しながらも自分の紹介やこれからの意気込みを語っていただきました。

通常総会では、1年を通しての意志の総意を図ることを目的として、参加者全員の協力を得て無事に終えることができました。

最後に新年会では、約30名あまりのOB会員の皆様に参加していただき、委員長による宣言、新入会員によるスピーチをしていただき、今年1年のスタートを迎えるにあたり非常に有意義な1日となりました。
・・・

例会

卒業式 望年会

12月10日に2022年度卒業式と望年会をホテル日航奈良で行いました。卒業式では4名の卒業生をOB会員と現役メンバーで盛大にお祝いしました。また望年会ではプレジデンシャルリース交換やバッジ授与など、次年度に思いをつなげる催しや漫才やビンゴ大会など行いました。涙や笑いが耐えない時間で、卒業生と過ごす最後の日になりました。先輩たちの思いをつなげていけるよう、次年度も明るい豊かな社会の実現のために邁進して行きたいと思います。・・・

例会

50周年記念事業

12月3日に創立50周年記念事業〜わくわくドリームフェスタ2022〜が宇陀市総合体育館内 総合グラウンドにて行われました。
寒空の下、コロナ渦の中ではありましたが、感染対策をしっかりととりながら、多くの人が会場を訪れてくださいました。
私たちが今までに行ってきた例会の一部を一般の方々に体験してもらう事で、桜井青年会議所の歴史と運動を発進することができました。・・・

青少年事業

第36回JC杯学童野球大会

11月23日に佐藤薬品スタジアムにて第36回JC杯学童野球大会を開催しました。軟式野球連盟の方々と協力しながら、桜井と宇陀の少年野球チームが試合をしました。今年はあいにくの雨で中止を余儀なくなれましたが、皆様のご協力のおかげで6試合中2試合行うことができました。来年は全試合、快晴で行えること、子どもたちが試合を全力で行える機会を提供できることを願っています。・・・

例会

11月3JC合同例会

3JC合同例会~自然で学び、体験しよう!!Let’s try デイキャンプ~を小太郎岩キャンプ場にて11月11日(金)桜井JC、吉野JC、五條JCの3つのLOMにて開催させて頂きました。
また、内容としまして、ディキャンプについて学びました。
・・・

事業のご案内

一般社団法人桜井青年会議50周年記念事業(わくわくドリームフェスタ)開催のお知らせ

12月3日(土)にて一般社団法人桜井青年会議の50周年記念事業が開催いたします。

体験ブースにて缶ランプ作成、新聞スリッパ、フィンランド発祥のスポーツモルック体験、灯籠作り体験を実施します。

また各体験ブースで体験し熱気球抽選をもらうと抽選で250名の方が気球に乗れます。

一般抽選もございますのでご来場お待ちしております。

フィナーレには打ち上げ花火を実施しますので皆様のご参加お待ちしています。・・・

例会

9月例会

2022年9月25日と11月5日の2日間で9月例会を行いました。1日目はザ・トリシクル輪で子どもたちが考えてきた事業計画書を発表してもらいました。その後、意見をいただき、実際に考えてきた商品を制作し、試食・試飲会を実施しました。2日目は桜井市のお祭りである万葉まつりで考えてきた商品「#カラフルチョコバナナ」を販売しました。大変、大好評で準備した商品もすぐに完売しました。子どもたちには売り上げたお金で万葉祭りの出店を楽しんでいただきました。事業計画から販売、消費と一連の流れを学んでいただき、地域内経済循環を考える良いきっかけにしていただきました。・・・

例会

10月OB合同例会

2022年10月27日(木)に井谷屋にてOB合同例会を開催致しました。
各委員会より本年度の活動報告・そして卒業生のスピーチ・次年度理事長挨拶をさせていただきました。懇親会ではOB会員の先輩方と交流を深めさせていただきました。ありがとうございました。
・・・

セミナー

次年度セミナー

2022年9月29日に次年度セミナーを開催しました。セミナーでは2018年度理事長の向出先輩をお招きし、LOMの成り立ちや組織としての在り方、JC活動に取り組む姿勢などJCとしての本質の部分をメンバーにご講演頂き1年のスタートを切る良い学びの機会となりました。
その後開催された第1回予定者会議では2023年度理事長予定者の中村君の理事長所信が審議され、無事承認頂くことが出来ました。
・・・

例会

8月総会

2022年8月18日木曜日 大和信用金庫別館1F会議室にて8月総会を開催致しました。
コロナ感染が広がっている中でのハイブリッド開催に急遽変更しての開催となりました。
本年の上半期の活動報告を正会員に熟知頂く事ができ、2022年度下半期の活動をより良いものにする機会となりました。
・・・

例会

50周年記念式典

2022年6月25日 (THE KASHIHARA)にて新型コロナウイルス感染対策を万全に講じた上で桜井青年会議所50周年記念式典・祝賀会を開催しました。
記念式典では沖縄が返還50周年ということも重なり、テリトリー内で活躍されている琉球国祭り太鼓の皆さんにオープニングにてエイサーを披露していただきました。
来賓には奈良県知事荒井正吾様を初めとして、テリトリー内の首長の方々、各地域団体の皆様、そして各地会員会議所など多くの方々にご出席していただきました。
歴代理事長 OBの方々にもご参加いただき、桜井青年会議所の50年の歴史や伝統を振り返るとともに、この先も地域に必要とされる存在になり続ける決意表明を片岡委員より発信させていただきました。結果としてコロナ禍では・・・

例会

3月例会 じゃがいもゴルフコンペ

2022年3月17日(木)宇陀カントリークラブにて、3月例会 じゃがいもゴルフコンペを開催致しました。
本年度桜井JCは創立50周年を迎え、OBの皆様との懇親をゴルフ、懇親会を通じて深めさせていただきました。
(集合写真のみマスクを外しております)・・・

例会

1月入会式・1月通常総会

2022年1月27日
大和信用金庫別館1F会議室にて、1月入会式・通常総会を開催致しました。
入会式は新入会員が桜井青年会議所に入会して頂き、新年のスタートを切ることができました。
また新入会員の方々と共に、活動をがんばっていきます。
そして、引き続き1月通常総会も開催致しました。1年間の方針、予算、報告もさせて頂きました。
2022年升田理事長が掲げます スローガン ”挺身”
任務を遂行するために身を投げうって物事をする組織になる1年に致します。
1年間どうぞ宜しくお願い致します。・・・

2022年度1月新年会

2022年度1月新年会を開催しました。
見逃した方は是非動画をご覧ください。

新年会の当日の様子は以下のYouTube「桜井JCチャンネル」より閲覧できます。

https://youtu.be/3GBWptIrg_8・・・

例会

卒業式 望年会

2021年12月11日土曜日奈良ロイヤルホテルにて本年度最終例会を無事行いました。
3名の卒業生を送ると共に次年度への引継ぎを行うことができました。
現役メンバーとOB会員の皆様に祝福され、3名の輝かしい功績を称えられた卒業式 望年会でした。
1年間ありがとうございました。・・・

第35回桜井JC杯学童野球大会

11月23日(火) 佐藤薬品スタジアムにて第35回桜井JC杯学童野球大会が開催されました。青年会議所メンバー一同、一生懸命プレーする子供たちの姿を間近で感じる事で、改めてこの事業の大切さを感じました。日々の練習の成果を精一杯発揮してくださった野球チームの皆様、ありがとうございました。・・・

例会

11月3JC合同例会

2021年11月12日金曜日3JC合同例会を開催致しました。(一社)五條青年会議所・(一社)吉野青年会議所とスポーツ例会を通じて交流を深めることができました。・・・

例会

10月OB合同例会

10月28日(木)寿司政にてOB合同例会を開催致しました。OB会員の皆様へ今年度の活動報告を行わせていただき、書家もーちゃんによるパフォーマンスにて交流を深めさせて頂きました。・・・

例会

8月入会式・8月総会

2021年8月19日木曜日 大和信用金庫別館1Fにて8月入会式・8月総会を開催致しました。
新たに1名の新入会員が桜井青年会議所に入会されました。
引き続き8月総会を開催致しました。本年の上半期の活動報告を正会員に熟知頂く事ができ、2021年度下半期の活動をより良いものにする機会となりました。
・・・

例会

7月例会 ドキドキサマースクール2021~地球のいいとこみ~つけた!!~

7月24日(土)、25日(日)に、みつえ体験交流館とその周辺にて7月例会を開催しました。
このコロナ禍の中でも対策を充分に行う事で21名の子供達が参加してくださりました。
メンバーをはじめ、子供達や協力していただいた御杖村の方々、参加者全員の笑顔溢れる二日間となりました。・・・

例会

6月例会

6月26日土曜日にまほろばセンター2F多目的ホールにて6月例会を開催致しました。
JCIにおけるコンプライアンスの講演とSNSにおける基礎と活用方法について講演していただきました。入会候補生5名が本例会に参加していただきました。・・・

6月例会

6月例会開催のご案内

2021年6月26日土曜日 場所は桜井市まほろばセンター多目的ホールにて6月例会を開催する運びとなりました。講師をお招きし、SNS媒体の適切な使用方法・活用方法を学ぶことで情報発信力の強化を図る例会となっております。
・・・

2月例会

2月例会

2月例会 50周年に向かってを開催させていただきました。
当時の理事長 実行委員長の方に講演していただき、周年事業の重要性を学ばせていただきました。
また、来年に50周年に迎えるにあたり、全メンバーの協力が必要不可欠であることを再認識させていただきました。

50周年準備室室長 仲川圭介・・・

例会

1月入会式・通常総会

2021年1月28日
大和信用金庫別館1Fにて無事1月入会式・通常総会を開催致しました。
今年度1名の新入会員が桜井青年会議所に入会され、新年のスタートを切ることができました。
引き続き1月通常総会も行われました。1年間の方針、予算、報告も終え、コロナ対策を徹底し対面での開催に至ったこと感謝いたします。
2021年松浦理事長が掲げます ”進化”
を胸に桜井青年会議所の伝統を忘れず進化できる1年にします。
1年間どうぞ宜しくお願い致します。・・・

会議報告

2021年度第1回理事予定者会議 開催!

2021年度のスタートに向けて、第1回の理事予定者会が開催されました。
8月総会にて2021年度理事長予定者として松浦亨君が承認され、本会議まで準備を進めてまいりました。 
来年度の運営に関する議案や理事長の所信が本日審議されました。
桜井青年会議所は次年度に向けてもさらに活動してまいりますので引き続きホームページをご覧ください!・・・

2020年/事業報告

2020年度10月OB合同例会

2020年度10月OB合同例会を開催しました。
見逃した方々は是非動画をお楽しみください。

OB合同例会の当日の様子は以下のYouTube「桜井JCチャンネル」より閲覧できます。

https://youtu.be/fd9U9lC4R7c
・・・

2020年/例会報告

2020年度10月OB合同例会

10月例会は、OBの先輩方にもご出席いただき、OB合同例会を開催致しました。
この合同例会は、年に1回開催されています。これまで私たちのLOMを支え、そして育てていただいた多くの先輩方からご意見をいただき大変貴重な会となりました。
本年は感染拡大防止の一環として広い会場の「あるぼ~る」にて開催させて頂きました。ご都合がつかず出席頂けなかった方々へ本年は動画配信を行っております。YouTube「桜井JCチャンネル」にて本例会の様子がご覧いただけます。
Withコロナの時代にふさわしい対応をこれからも桜井青年会議所は挑戦してまいりたいと思います。お忙しい中、お越しいただいたOB会の皆様本当にありがとうございました。

以下、YouTubeリンク・・・

2020年/事業報告

秋の交通安全県民運動

9月21日から30日までの10日間、秋の交通安全県民運動が始まりました。
桜井青年会議所は、青年部の活動の一部として県内各地で交通安全を呼びかける街頭啓発運動に毎年参加しています。
本年も市内の交差点で交通安全を呼びかけました。今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、啓発グッズの配布などは行わず、ドライバーや歩行者らに対してプレートなどを持ち啓発活動を行いました。
ホームページをご覧の皆様!!交通安全期間だけではなく、交通安全は日常の一部として気をつける考えを持って下さい。
今後も安心・安全な街つくりの為に、皆様の協力お願いします。・・・

2020年/例会報告

8月例会~青年会議所の輪~

2020年8月30日に8月例会を開催しました。
桜井青年会議所の更なる発展の為、会員拡大の一環として入会候補者に魅力を発信する事が必要と考え開催しました。
当初、青年会議所運動に興味を抱いて頂ける6名の入会候補者を予定してましたが、新型コロナ感染予防の観点より急遽メンバーのみに開催に至りました。しかし、本年は4名の新入会員が入会しており、開催目的でもあった青年会議所の実態を興味深く学んでいただけた機会となりました。
青年会議所の醍醐味である議案作成から事業の実施までの流れや過去に実施した事業を年長者より講話を頂き、参加者一同より深い関心や興味を持って頂ける機会となりました。
地域社会が何を必要としている・・・

2020年/事業報告

全国一斉花火プロジェクト~はじまりの花火~ IN桜井 打ち上げ実施

当日約1分間の打ち上げを無事開催しました。
見逃した方々は是非動画をお楽しみください。

打ち上げ花火は以下のYouTube桜井JCチャンネルより閲覧できます。

https://youtu.be/oN1Q-LS6_xA・・・

2020年/事業報告

全国一斉花火プロジェクト~はじまりの花火~ IN桜井

7月24日20時、本来なら2020東京オリンピックの開会式が執り行われる時間に、全国一斉打ち上げ花火を、全国121か所の一つとして桜井にて実施いたしました。
コロナ禍の苦境が続くなか、この花火で皆様が少しでも元気になっていただき、前向きな一歩を踏み出すきっかけとなりましたら幸いです。
コロナ禍はまだまだ続きますが、出来るところから一歩ずつ歩んでいきましょう。
3密を避けるため非公開で計画を進める中で、御協力をいただきました桜井市長をはじめとします地元関係者の皆様、小山煙火製造所様、ありがとうございました。
・・・

2020年/事業

9月24日 献血活動のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大により、献血イベント等の自粛が相次いでおり、4月以降献血の減少が懸念されております。桜井青年会議所は毎年献血が不足しがちの月に年間2回、献血運動を行って参りました。現状の献血の減少が見込まれる状況に対し行動を起こしたいと考えております。この9月にも献血事業を下記のとおり開催いたします。
400ml献血を実施し、ご協力いただきました方には粗品もプレゼントいたします。

ぜひご参加ください。
・・・

2020年/事業

全国一斉花火プロジェクト【はじまりの花火】

公益社団法人日本⻘年会議所は、2020年7月24日(金)、全国47ブロック協議会、全国各地の⻘年会議所、日本JCシニア・クラブ、全国の花火業者と連携し、全国47都道府県約120カ所で一⻫に打ち上げ花火を開催いたします。
7月24日は、東京オリンピック2020の開会式の日でした。
世界から一流のアスリートが集まり、最高の技術と心で競い合う姿に熱狂しているはずでした。
テクノロジーを集結させたあたらしいスポーツ観戦や、日本のおもてなしで世界を迎える準備をしていました。
7月24日は、あたらしい日本がはじまる日でした。

そこで考えました。
コロナ禍が収束しなければ、あたらしい日本も一年先になるんだろうか、と。いや、そんなことはない。
僕らはもう、あたらしい日本をはじめる・・・

2020年/事業報告

感染症予防啓発活動

6月より始業予定であるテリトリー内、公立幼稚園14施設にて感染症予防啓発活動と予防除菌消毒活動を行いました。また、市内主要施設にて感染予防ポスター及びチラシを掲示する事で感染症予防の一つである手洗いうがいをわかりやすく呼びかけを実施しました。
 今回の活動で使用した消毒液は殺菌効果の高い微酸性電解水で除菌清掃を行いました。また、清掃マニュアル及び今回使用した除菌水を寄贈する事で継続かつ有効的に今後の感染症予防へとつながると期待しております。・・・